SNSに振り回されないで!嫉妬した時の乗り越え方

こんにちは!
なあです。





SNSを開くと



のような投稿を見て、




と、不安や、モヤモヤが
どんどん膨らみ



この記事では、SNSで
嫉妬や妬みに狂わされそうになった時の
対処法をお伝えします。



ここまで共感したアナタは
最後まで読んでいってくださいね!

幸せ方向に嫉妬してしまう理由

SNSをみて
「いいなぁ。羨ましい」


そう思ってしまう理由は
何でしょうか?





それは、
あなたが他人と比べて
自分は劣ってると思っている状態
です。




隣の芝生は青く見える、
という言葉を聞いたこと
あるでしょうか?



これの状況は
まさにその言葉が
当てはまります。




他人と自分を無意識に
比べてしまい



と、無意識のうちに
被害妄想してしまうのです。




また、幸せを感じる方法は
人は1人1人違います。



SNSで自分にはない
幸せの形を見てしまうと




頭が勝手に思い込んでしまうのです。

“マイナスな感情”を切り替えるには?

じゃあ、
“マイナスな感情”が湧いてしまった時、
どうすればいいでしょうか?




わたしも過去には
誰かの幸せそうな投稿を見て
気持ちがモヤモヤして
落ち込み焦ることが多かったですが



まだ、
恋愛がうまく行ってない時から






なぜなら、
『気持ちの切り替え方を知っているから』
です。




例えば、
「大好きな彼と入籍しました!」




という投稿を見たときは


「ああ、この人はみんなにおめでとうって
お祝いしてもらいたいんだな」


「私は彼氏がいなくても
十分充実してる」




「今度私が報告した時は
たくさんお祝いしてもらう番だから
お祝いしよう」



と考えます。



他にも
友達の惚気話を聞いたら、



「そうなんだ、幸せそうだね!
今度は私の推しの話してもいい??」




と、今の自分が夢中なことに
話を切り替えます。


その方が話している相手も
聞いてもらえて嬉しいし、
自分の好きな話も聞いてもらえて
Win-Winじゃないですか?



気持ちの切り替え方は
色々あります。




私の場合は
発想の転換をして
頭の中を切り替えてます。




今回ご紹介したコツは
あくまで参考にと思ってください。

最後に

最後に、
重要なことをお伝えします。





人には人のタイミング。
ましては、“普通”“幸せ”の
価値観は人それぞれです。





他の誰かと比べて
落ち込んだところで
あなたには得はありません。



それどころか
あなたの周りにある
“小さな幸せ”を見逃してしまい
勿体無いです


アナタはアナタのペースで
周りと比べて焦らずに
自分の人生を歩んで下さいね。




なあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました