
こんにちは、
なあです。
恋愛している時、
仕事をしている時、
日常のふとした場面で
“人と自分を比べてしまうこと”が
癖になってませんか?

例えば、
「どうしても人と比べて
落ち込んでしまう」
「好きな人の元カノって
どんな人だったのかな?」
「SNSを見ると自分と
違いすぎて心が沈む」

そんな風に、
他人と比べて落ち込む癖が
ありませんか?
人と比べてしまう癖って、
実は自己肯定感を一気に下げて
しまっているんです!
何を隠そう、
“自分で自分の価値を下げる”思考に
なってしまっているからです!!
でも大丈夫。

ブログを最後まで読んで、
人と比べる癖から抜け出しましょう!
なぜ、比べてしまうのか?
自分と人を比べて
落ち込みたくないのに
“無意識”に比べてしまう….
そういう時にアナタの
心の中では何が起きているのでしょうか?

比べてしまう時、
実は頭の中で
「他人の能力」と「自分の存在価値」
を直結させてしまっている
可能性があります!
例えば
・この人は可愛いから好かれてる → 自分は価値がない
・友人は結婚して幸せそう → 私は誰からも愛されない
・誰も連絡くれない → 自分は誰にも求められてない

つまり、
「人は優れている」=「私はダメ」
という、完全に間違った
認識が頭の中で起こっているんです。
でも、
これはアナタの“勘違い”です。
「他の人がすごい=あなたが劣ってる」

なんて、絶対にないです。
他人は「他人」、
自分は「自分」です。
ここで一つ知って欲しいことがあります。
それは、
他人は“事実”なのに、
自分は“感情”で判断している。

比較の「土台」が
そもそも違うことを頭に入れておきましょう。
比べる癖を止める3つの考え方
ここで“どうしても比べちゃう”
という方のために、
比べる癖を止める“3つの考え方”を
教えていきます。

①「比べている対象の“裏側”を想像」
→ 幸せな笑顔の裏にも、落ち込んだ日はある
つまり、
今愛されて幸せな女性も、
“誰にも選ばれない”を経験して
傷ついてきた
見えている部分だけで
他人と自分を比較しない。
誰でも“見えない苦労”を
重ねてきています。
そう思うと
心がスッと落ち着きませんか?

②「“何と比べてるのか?”を意識する」
→ 自分の“今”を、他の人の“結果”と比べても意味ない
例:
・友人の結婚報告
・他人の成功した姿
他人と比べるより、
「昨日の自分」と
今日の自分を比べる。
昨日の自分を今日の自分を
超えることに力を入れてみて。

③「“羨ましい”を“ならどうする?”に変換する」
・「あの子は可愛いくて羨ましい」
→「私もスキンケアやメイクを研究してみよ」
・「彼氏と幸せそうで羨ましい」
→「私は“恋愛したい”って気づけた」
“嫉妬”や“羨ましい”だけで終わらず、
自分はどうすればいいか行動に落とし込む。
ここ数年よく耳にする
「自分軸」への第一歩です。

最後に
他人と比べてしまう自分に
今日で終止符を打つために
必要な3つの思考を紹介しました。
最後に1つ考えてみて
欲しいことがあります。
それは
「私は、どう在りたい?」
“誰かのようになりたい”ではなく、
“どんな自分でいたい?”を
考えてみてください。

そう、自分に問いかけるだけで
「比較の矢印」が“自分へ”戻ってきます。
他人は別にアナタを
常に「評価」していません。
いつも比べて評価してるのは、
“自分自身の目”です。

私も人と比べて
落ち込んで凹むを
繰り返してきました。
その度に、
「なんで私は美人じゃないんだろう」
「私よりあの子の方が彼には相応しい」
「やっぱり、可愛い子じゃないと選ばれないよね」
って思って勝手に落ち込んでました。
でも、それ全部、
“自分が勝手に思い込んでるだけ”
と気づいてから気持ちが楽になりました。

だから、このブログを読んだ
アナタは今日から
あなたには、あなたの良さがある。
と頭に入れておいてください。
そして、恋愛の場面で
他人と比較しそうになった時に
思い出してみてください。
この考え方を持つことができれば
アナタは今後自分で
自分を傷つけることは無くなるでしょう。

しかし、
“私には関係ない”で済ませると
他人と比べてしまう場面に
遭遇した時にアナタは
“自分で自分を傷つけて
落ち込みネガティブ”に
なっていくでしょう。
自分の価値は“比べる”ものじゃなくて、
“見つけて育てていく”もの。

アナタの人と比べて落ち込む癖が
少しでも減りますように。
なあ
コメント